SSブログ

林崎掘割 [off-road]

s-TS364382.jpg

先週に引き続いて今週も会社の友人 "Kさん" とうろうろ。

charingo さんの林崎掘割の記事を見た "Kさん" が是非とも行ってみたいとのことで今回はまさかまさかの林崎掘割。ただ、charingo さんと全く同じルートっていうのも芸がないし、同行者が若き考古学者氏っていうこともあって掘割全線をトレースしてみることにしました。こいつがなかなかのMTB乗り心をくすぐるいいコースだったのです。パパチャリの "Kさん" もこの竹林には大喜びでした。





map1.jpg





map9.jpg
野々池貯水池外周北側の掘割碑から取水口のある西戸田堰まで
今回は水の流れとは逆方向に走りました。





map3.jpg
この林崎掘割はいつ行ってもわかりにくいのですが、まずは大きな野々池貯水池を目指しましょう。
その外周路北側から起点の掘割碑へ向かうことをおすすめしま~す。





s-TS364337.jpg
野々池貯水池の外周路を走っていると林崎掘割のことが書かれた古い木の看板があります。
この横側を道なりに少し降りれば掘割碑です。





s-TS364339.jpg
掘割碑と新しい案内板は柵の中です。





s-TS364340.jpg





s-TS364341.jpg
中央上側の木が茂っているところが掘割碑です。
掘割に小さな橋がかかっていますが、この左側からはるばる流れてきたきた水は
右側にある浄水場に入って掘割が終わります。





s-TS364342.jpg
小橋の上から上流側の掘割です。
この流を取水口まで遡ってゆきます。





s-x.jpg
暖かかったので上着を脱いでホロホロと ・・・ (撮影:Kさん)





s-TS364345.jpg
畑の横を通り抜けるといきなりの別世界です。





s-TS364348.jpg
何回来てもいい感じですなぁ~





s-TS364353.jpg





s-TS364354.jpg
今まではこのあたりまでしか走らなかったのですが、入口が狭まっているとはいえ、この先も道は続いているようです。
予想通り!





s-TS364358.jpg
ここから先は未知の世界 ・・・ すぐに道は広がりました。





s-TS364359.jpg
と思ったらまた狭まったり ・・・





s-TS364360.jpg
またまた広がったりです。





s-TS364361.jpg
そして再び竹林 ・・・





s-TS364362.jpg
季節がらでしょうか、もはや掘割に水は流れていません。





s-TS364364.jpg
それでも竹は見事です。





s-TS364365.jpg
さらさらさらさらっとなびいて薄緑の光を落とします。





s-TS364368.jpg
自動車の音が聞こえはじめたと思ったらトンネルが現れました。





s-TS364370.jpg
掘割と並んで第二神明をくぐります。





s-TS364372.jpg
真っ暗でそこそこ長い。





s-TS364373.jpg





s-TS364374.jpg
第二神明をくぐったところで初老の夫婦連れとすれ違いました。
地図を片手に写真を撮って、ルートの確認だそうです。
この日すれ違ったのはこの方たち1組だけでした。





s-TS364380.jpg
いい感じの曲がり具合でしょ。
枯葉の道も最高ッ!





s-TS364385.jpg
今度はコブです。





s-TS364386.jpg
ゆれる竹の間からもれる光がなんと贅沢な ・・・





s-TS364390.jpg





s-TS364391.jpg
延々と、延々と続くのです。





s-TS364392.jpg
"Kさん" は空を見上げて「キツツキがいる」「カワセミ」がいる(笑)。





s-TS364395.jpg
ここまでくればどこか気品さえ感じますなぁ~ホントに





s-TS364396.jpg
竹林だけではありません。





s-TS364397.jpg





s-TS364399.jpg
でまた竹林。





s-TS364400.jpg
掘割の向う側にまたまた第二神明の下をくぐるトンネルが見えました。





s-TS364401.jpg
ルートを外れて行ってみることにしました。
「白骨踏んでもわかれへんな」
「さっきのそうやったりして」
真っ暗闇を足元を探りながら向こう側へ ・・・





s-TS364402.jpg
トンネルを越えると正面に石段出現。





s-TS364403.jpg
石段を登るとまたまた竹林でした。





s-TS364408.jpg
ルートに戻って再び掘割沿いを遡ってゆきます。





s-TS364409.jpg





s-TS364410.jpg





s-TS364411.jpg





s-TS364412.jpg





s-TS364414.jpg





s-TS364418.jpg
先を行っていた "Kさん" が「えらいこっちゃ―!」
何かと思えば起点の掘割碑に向かう途中で寄り道した地点に出たのでした。
んなこともあるわサ。





s-TS364419.jpg
このあたりの水は透き通っていて稚魚の群れが遊んでいました。





s-TS364421.jpg
そしてまたまた竹林 ・・・





s-TS364423.jpg
このあたりはちょっと荒れ気味で低いトンネルになってます。





s-TS364427.jpg





s-TS364428.jpg
突然、広い空間に出ました。





s-TS364430.jpg
お寺の駐車場のようです。





s-TS364431.jpg
軍度山良勝禅寺 ・・・





s-TS364432.jpg
門を入ってみると本堂らしきものはなくだだっ広い広場のような ・・・





s-TS364434.jpg
再び掘割沿いに藪に入ってゆきます。
正直そろそろ飽きてきました。





s-TS364435.jpg
藪の切れ目からは田園風景 ・・・





s-TS364437.jpg
そして掘割は藪を抜けて村中を巡ります。





s-TS364438.jpg
のどかないい風景。ホッ。





s-TS364440.jpg
どの家にも玄関に小さな橋がかかり、掘割の水を使うための石段が下りていました。
ここで野菜を洗ったりスイカを冷やしたりするのでしょうか。





s-TS364441.jpg
"Kさん" が「おお~っ」というので見てみると ・・・
木の渡し板の向うの塀が隠し扉になっていました。
おお~っ!





s-TS364442.jpg
ここにも石段 ・・・





s-TS364443.jpg
ここも ・・・





s-TS364444.jpg
やがて掘割は田園地帯へ。
いくつかの用水路と交差しますが立体交差です。
互いに上をくぐったり下をくぐったりしていました。
これは用水路の下をくぐる掘割。





s-TS364445.jpg
掘割はビニールハウスの間を抜け ・・・





s-TS364451.jpg
いよいよ明石川の河川敷まで遡ってきましたヨ。





s-TS364450.jpg
そしてここが明石川からの取水口です。
ここから流れ込んで掘割を通って野々池貯水池までいくんですね。
6Km以上も!
まぁ―ッはるばると!!!





s-TS364448.jpg
明石川の西戸田堰、この堰の上2~3mの地点が取水口、向うに見えるのは常本橋です。



掘割碑より ・・・ 林崎地方は田作りの水に乏しく、わずかな日照りにも苗が枯れ嘆き悲しんでいたこと、庄屋達が藩主松平忠国の許可を得て、明石川上流(現在の神戸市西区平野町黒田)から現在の明石市鳥羽野々池まで溝幅1.5メートル、長さ5,374メートルの工事を明暦3年(1657)10月に起こし、翌万治元年(1658)4月に完成しました。

おしまい。
nice!(22)  コメント(26) 

nice! 22

nice!の受付は締め切りました

コメント 26

コメントの受付は締め切りました
charingo

掘割全線コースですか?
贅沢ですね~
Kさんもパパチャリとは、尊敬します。
by charingo (2010-01-31 23:33) 

b.b.mk2

charingoさん
今回走って分かったのですが、竹林や雑木林の道は掘割全体の約70%を占めてますね。だから竹林も第二神明をくぐってまだ延々と、もうエエわと思うほど続きます。今回掲載した写真は前回もう終わりだと思って走らなかったところのものがほとんどです。村中も含めて掘割道全線が散策コースになってるようでもありました。
by b.b.mk2 (2010-01-31 23:50) 

tsuneyosi

ホントすごい竹林ですねー。
(*・ε・*)ムー
竹林を見て思い出したんですが。
実家の有る大阪北部の吹田市では昔は竹林だらけでした。
筍の密猟禁止なんて看板もちらほらあったんですが、
最近ではマンションが乱立し、大分景色が変わりました。
その上、丘陵部が竹林だと地滑りを起こしやすいそうです。
筍も誰も取らないので、誰も管理しない竹林は、
住宅街のイメージダウンにもなっているようですね。
なんでも竹は、地面の表面に根を張る事から、
地滑りの防止等にはあまり役に立たなく、
結構管理をしないとイケないらしく。
それでも昔は結構需要が有ったので良かったのですが・・・。
人間って勝手だなぁ。なんて話を実家でしました。
by tsuneyosi (2010-02-01 02:31) 

cjlewis

素晴らしい竹林ですね!
私だったら、川に落ちそうですが。(笑)
竹の間から差し込む光が、なんとも言えず美しい!
by cjlewis (2010-02-01 03:28) 

ドングリ

異世界のような竹林ですね。日本じゃないみたい。
by ドングリ (2010-02-01 09:05) 

kyon

私もこんなところ走りたいです♪
by kyon (2010-02-01 15:05) 

フジさん

『林崎堀割』行ってみたかったのですが、どこから入れば良いかイマイチ分かりませんでしたが
詳細な地図どうもありがとうございました。早速、地図にマーキングしました。
『勝明寺』は、あ~あの辺りなんやと大体目星もつきましたよ。
早く行ってみたいなぁ。。。
by フジさん (2010-02-01 21:29) 

masahii-

林崎堀割 !行ってみたいです。ブロンプトンでは無理かな・・・
by masahii- (2010-02-01 21:42) 

toshi

こんばんはー^^
なかなか風情を楽しむ事が出来ました
が・・・今回はいつもと違い大人しいコースでしたね♪
何を期待しているのでしょうか^^;
by toshi (2010-02-01 22:50) 

b.b.mk2

tsuneyosi さん、こんばんわ
吹田って竹林が多いんですか?!うろうろと探してみようかなという、これまたヨコシマな考えが浮かんできましたヨ(笑)。竹は建築でも消防でもひっかかるみたいですね。その上地すべりですか・・・なんかやっぱり人間って勝手ですよね。嵐山や嵯峨野あたりでは有難がっているのに~ですね。でも最近は竹を使ったこういうものが静かなブームらしいですね → http://www.xinchao.jp/cat12.html
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:32) 

b.b.mk2

cjlewisさん、こんばんわ
落ちても大丈夫ですよ。今は水も少なくて中を走ろうかと言ってたくらいですから(笑)。竹と竹の間からもれるこもれ陽は最高ですよね。でも、うまく撮れませんでした。まだまだ修行が必要なようです。
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:36) 

b.b.mk2

ドングリさん、こんばんわ
竹林の中は全体的に光が緑がかってるのと、音の伝わり方も違ってるような気がします。ホントは春から夏にかけてが涼しげでいいんでしょうねぇ~。そして足元からはせせらぎが聞こえて・・・癒しの空間ですね。
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:39) 

b.b.mk2

kyonさん、こんばんわ
竹林って結構身近にあったりしますから
探してみてはいかがでしょうか、で、教えて下さい。
きっと走りに行きます!(笑)
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:42) 

b.b.mk2

フジさん、こんばんわ
是非行って見て下さい。フジさんの感性での記事が楽しみです。勝明寺のあたりの掘割は竹林を抜けて集落か田園地帯の中だったと思います。やっぱり掘割碑から遡るのが分かりやすいかなぁ~。
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:50) 

b.b.mk2

masahii-さん、こんばんわ
僕らも竹林や藪のトンネルの中は、ス―ッと走りすぎるのがもったいないので、ほとんど押し歩きで時々乗る程度でしたヨ。
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:53) 

b.b.mk2

toshiさん、ありがとうございます。
風情と季節の移ろいを愛する僕ちゃんは、いつでも大人しいコースを大人しく走ってますよ(笑)。まがささなければ。
by b.b.mk2 (2010-02-01 23:57) 

Fuel

b.b.さん
すばらしい竹やぶのオンパレードですね。
この風景どこかで見たと思っていたんですが、
昔実家の応接間に竹のパネルがありまして、その記憶が蘇りました。
ここは是非一度走りに行きたいと思います。

風情と季節の移ろいを愛する僕ちゃん(笑)
by Fuel (2010-02-02 12:22) 

tsuneyosi

うわお!たーけーっ!
っていうかすごいなぁー!
竹フレームの自転車って大丈夫なんでしょうか?!
そして価格安っ!
いやぁ。スゴイもの見せてもらいました(笑)
ちょっと皆にも見てもらいます。
っていうかどこから発見してくるんですかっ!
いやー。スゴイ・・・。
ε-(;ーωーA フゥ…
by tsuneyosi (2010-02-02 21:00) 

b.b.mk2

Fuelさん、こんばんわ
往路は風情と季節の移ろいを味わいながら押し歩いたりちょっと乗ったり・・・
復路は爆走ですね!!!(笑)
by b.b.mk2 (2010-02-02 22:13) 

b.b.mk2

tsuneyosiさん、こんばんわ
ね、なんかすごいでしょ!
職場の人にNHKで竹自転車を紹介していておもしろかった ・・・ と聞いたのでネットで検索してみたら出るわ出るわだったのです。TVでは十分に実用に耐えうるって言ってたみたいですが、2台と同じものはできないらしいです。

あっ!はは~ん、tsuneyosiさんのことだから創作意欲がムクムクとですね(笑)
by b.b.mk2 (2010-02-02 22:19) 

toshi

おはようございまーす^^
あれ?
いかついプロフィール画像が・・・
目立ちましたのに^^
by toshi (2010-02-03 06:27) 

b.b.mk2

toshiのアニキの仰せのとおり
元にもどしやしたぜッ!(笑)

自分でも迷ってたんです。
悩める年頃なんですよね~僕ちゃん。
by b.b.mk2 (2010-02-03 19:09) 

Fuel

b.b.さん
私もこちらの方がよろしいかとコメントしようと思っておりました。
なんと言ってもタバコがよろしいですやん。
by Fuel (2010-02-03 21:58) 

b.b.mk2

Fuelさん、ありがとうございます。
もう、迷いません!(笑)
by b.b.mk2 (2010-02-03 22:09) 

たかすけ

林崎掘割!
以前行ったときは、途中で空腹に耐えかねて離脱しましたが、
こんなに長かったんですね~

しかも、ブロックタイヤじゃなかったんで、滑るのなんの…

そんなとこをパパチャリが疾走って、Kさんってスゴイ人なんですね(笑)

こんだけ長いなら、ブロックタイヤ装備してリベンジしようっかな♪

by たかすけ (2010-02-08 22:29) 

b.b.mk2

たかすけさんこんばんわ
ここまで長いとはうれしい誤算でしたよ。
是非行ってみて下さい。
ちなみに僕らも途中で空腹を耐えてのゴールでした。
帰りに食べたラーメン玉津がたまりませんでしたヨ(笑)
by b.b.mk2 (2010-02-09 00:18) 

New XTC2.自転車通勤 2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。